業務委託の形式と注意したいトラブル

フリーランスの場合、案件を請け負う際には仕事を持ちかけてきた側と業務委託契約を結んだ上で業務に移る形をとります。納期や仕事のやり方、さらには報酬額、報酬が発生する形式などがこの業務委託契約に定められた内容によって決められるわけです。

いわば雇用契約となるため、フリーランスにとっては非常に重要なものです。しかし一方で、この契約の内容がきっかけでトラブルが発生してしまうこともあるので、内容をしっかり把握したうえで契約を結ぶ心構えが必要です。

このフリーランスの業務委託に関してまず知っておきたいのは、この契約方式には「請負契約」と「委任契約」の2種類がある点です。請負契約とは仕事そのものに報酬額が設定されており、その仕事を納品することで報酬が発生する形式です。エンジニアではプログラミングやアプリケーションの開発、Web サイトのデザインなどが典型的な例として挙げられるでしょう。簡単に言えば「一山いくら」の仕事です。

一方の委任契約とは成果とは関係なく、特定の業務を行うことで報酬が発生するケースです。例えばシステムの運用やセキュリティ管理などが挙げられるでしょう。あらかじめ求められた成果を出さないと報酬が発生しないわけではなく、与えられた業務をこなすことで報酬が得られます。

業務委託契約を結ぶ際にはどちらの形なのかを必ず確認しておきましょう。

トラブル事例として多いのは、フリーランスの側が不利な立場に立たされるケースです。とくに多いのが請負契約で、先方が納品物に対していろいろと文句を付けて報酬を支払わない、あるいは一方的に契約解除された、逆にこちらがきちんとした手続きで契約解除を申し出たのに断られたケースなどが挙げられます。契約の際には契約書に不利な立場に立たされるような内容が盛り込まれていないかも見ておく必要があるわけです。

不安に思うかもしれませんが、業務委託のトラブルへの備えさえしっかりとしておけば、回避することは十分可能です。